ファーストエイドキッドは自分用にカスタマイズする事が大事! - ハルのナビ通信
※当サイトではアフリエイト広告を利用しております

ファーストエイドキッドは自分用にカスタマイズする事が大事!

ファーストエイドキット
記事内に広告が含まれています。

ファーストエイドキッドは、自分用にカスタマイズする事が大事です。

常備薬や処方薬を2~3日分入れておくことも忘れずに!

あなたの薬は誰も持って無いし、山小屋にも山の病院にも無いからです。

また市販のファーストエイドキッドでは、物足りない とか こんなの要らない という事も

多いので、自分流にカスタマイズすることが必要なのです。

登山スタイル・行く場所・季節なども考慮して、中身を入れ替えることも必要になってきます。

今回は、自分だけのファーストエイドキッドを作るために、基本セットをどう替えていくか?

必要な物・要らない物などについて解説します。

 

ファーストエイドキッドとは

簡単に言うと、救急箱ということです。

災害が有った場合・キャンプ・登山など、野外で怪我や病気などの時に素早く処置する為の用具を

まとめてポーチやバックに入れて置くものです。

特に登山では、山の中だから水道は無いし山小屋だって、どこにでも有るものでは無いですよね。

そんな時に、怪我をしたり病気になった場合は、自分もしくは同行者がその処置をしなければな

りません。

病気や怪我によっては一刻を争うこともあるので、直ぐに対処出来るように必ずザックに入れて

おいてください。

 

まずは市販品を買う

 ファーストエイドキッドは、色々中身が入った市販品もありますが、良く見ると要らない物や

 足りないと思う物、これよりこっちの方が良いって思う物なども多々あります。

 でも全てを個々に購入するとなると、ちょうど良い大きさのものが見つからなかったり高価だ

 たりするので、まずは市販品を買うと良いと思います。

市販品に入っている物

 ハサミ・ガーゼ・ポイズンリムーバー・三角巾・アルミブランケット・消毒綿・多機能カード

 安全ピン・ピンセット・テーピングテープ・使い捨て手袋・丈夫な紙製テープ・止血帯・ホイ

 ッスル・絆創膏と包帯と綿棒のセット

上バナーの製品には、これだけの物が専用ポーチに入っています。

私が色々ある中で、この製品を選んだ理由は『無駄が無いから』です。

これは要らないんじゃないの?って思う物が無くて、これは欲しいよねって物が入っています

最後に書いた絆創膏と包帯が、どのような物なのかが判らないけど、これ位は自分で買って入れ

替えても苦では無いですからね。

1つ気になると思うのが、多機能カードですね。

これは、万能ナイフのように色々な機能が付いていて、ナイフのように嵩張らないカードタイプ

の物なんです。

多機能カードの説明が『ナイフや缶切り、ドライバーの機能が・・・』としか書いて無いので良

くは判りませんが、ギザギザになった刃も付いていたりして良いと感じました。

 

ファーストエイドキッドを自分用に

 市販品を見て、何が足りないか判りますか?

 それは『薬』です。

 全くの健康体で、胃薬も下痢止めも風邪薬も要らない!って言う人は少ないと思います。

 登山で体が疲れると、普段は元気な胃腸も具合が悪くなったり、疲れから熱を出す事もあります

 だから『薬』が全く必要ない、という人は少ないと思います。

 そういった物を足して、自分だけのファーストエイドキッドを作る必要があると言う訳なのです

自分に必要なものを

飲み薬

 忘れないで入れる必要が有る物は、上にも書いた『薬』です。

 市販の薬であっても、他人に薬を与える事は薬事法で禁止されているので、自分が飲む薬は自分

 で持って行く必要があります。

 また薬には副作用があるし、自分に合う合わないという事もあるから、必ず自分で飲みなれたも

 のを持って行ってください。

 特に処方薬を飲んでいる方は、2~3日分を入れておいてください。

 胃薬下痢止め解熱剤頭痛薬風邪薬 は、誰でも必要になることが有ります。

アルコールアレルギーの人

 市販品では、消毒用綿が入っていますがアルコールアレルギーがある方は使えませんね。

 手や傷口を洗う事が出来ない山では、汚れを拭き取るしか無いので、ウェットティッシュが必

 要です。

 ファーストエイドキッドは、自分のためだけに使うとは限りません。

 ケガ人に遭遇したら、その人を手助けする必要があるため、アレルギーなどの事も考慮して

 アルコール不使用のウエットティッシュを、用意しておくのが良いと思います。

視力が悪い人は

 視力が悪い人は、予備の眼鏡やコンタクトレンズも必要です。

 私はコンタクトレンズを使った事が無いので良くは判りませんが、装着前に必要なものも

 忘れずに入れておきましょう。

ライター

 安全ピンやピンセットが入っていますが、刺抜きや傷についたゴミや石などを除く時は、先端を

 消毒する必要があります。

 市販品に入っている消毒綿を使う事はもちろんですが、傷口の周りなどを拭いて無くなってしま

 た時には、ライターで炙って先端を消毒することも出来ます。

傷を洗う物

 患部が汚れて無ければ良いのですが、土や出血・ゴミが付いて汚れている場合は、洗い流す必要

 があります。

 消毒綿で擦ると、傷の内部に汚れが入り込んでしまう可能性もあるから、洗った方が良いのです

 ミニサイズの消毒液や、小さなペットボトルに水を入れて持っていると良いですね。

 さらに、要らないペットボトルの蓋に小さな穴を開けて持って行き、傷口を洗う時に穴あきの蓋

 を使うと、シャワーのように出るから良く洗えると聞きました。

左利きの人はハサミも

 うっかりしがちなのが、ハサミだと思います。

 市販品に入っているのは右利き用なので、左利きの人は自分で購入した物に入れ替えてください

シップや冷やすもの

 腰痛や膝痛になった時はシップがあると楽になるし、捻挫をした時は痛みと腫れも出てくるので

 冷やすと楽になるし悪化を防げます。

 熱が有る時におでこに貼るものは、長時間冷やせるので良いと思います。

 ちなみに、火傷をした時は流水で冷やせ!と言われていますが、おでこに貼る物を直ぐに貼る

 水膨れが出来ず、痛みも和らいで早く綺麗に治りますよぉ。(調理師あるある)

絆創膏のおすすめ

 普通の絆創膏よりも防水絆創膏を。

 さらに体液や血液が出ている場合は、「貼っただけで痛く無い!もう治ったよ」とCMしている

 ものが1番良いと思います。

 各メーカーから同様の物が出ていて、比べて無いので違いは判りませんけどね。

 CMは大袈裟だ!って思っていた私ですが、本当に痛みが和らいで治りも早かったんですよ。

 粘着力も強くて、数日貼りっぱなしで良いものなんです。

 普通の絆創膏より価格は高めですが、傷を治す力があるので絶対におすすめです。

 

ポーチは必要?

エマージェンシーキットは、多くの物が赤いポーチに入っています。

赤い色=緊急である というイメージを多くの人が持っているからでしょうか?

また黒っぽいザックの中でも、真っ赤な色は良く目立つからでしょうか?

そして、開閉はファスナーで有ることが多いですね。

ファスナーなら、もし指先を怪我して使えなくても歯で開閉が出来るから、私はファスナータイ

プのものが良いと考えています。

また絆創膏などは、クシャクシャになりがちで裏側の紙が剥がれてしまう事もあるので、ある程度

張りのある入れ物の方が良いと考えます。

でもポーチだと、中に何が入っているか判らないし、飲み薬とピンセットなどの用具は別にした

いし、登山では少しでも軽量化したいからと、ジップ袋を使ている人もいます。

私の場合、飲み薬は毎食後に必須のものなので、薬だけ朝昼晩の3日分をジップ袋に入れて持ち

歩いています。

結論を言うと、入れ物は自分好みで何でも良いと言うことですね。

ただし、水を通さないものであると条件付きにしておきます。

 

要らないかも知れないもの

ホイッスル

 市販のファーストエイドキッドには、ホイッスルやライトまで入っている物もありますが最近の

 ザックは、チェストストラップのバックルにホイッスルが付いていたり付属品としてショルダー

 ハーネスに付いていたりするので、エマージェンシーキットに入れる必要は無いと考えます。

ライト

 ライトですが、登山へ行く時はたとえ日帰りだったとしても、ヘッドランプを持って行く事が

 常識となっているため、これもエマージェンシーキットに入れる必要はありません。

 予備の電池も、ヘッドランプと一緒に持ち歩くのが常識となっています。

まとめ

 ファーストエイドキッドは、市販の内容のままにしないで自分が必要な物を付け加えること

 特に、飲み薬は普段から飲みなれているものを、処方箋がある人は2~3日分を持つこと。

 それぞれの物の使い方を、予め予習しておくこと。

 入れ物は自分の好みで選べば良いこと、ただし水を通さない物であること。

 という内容でした。

 いつどこで怪我をしたり具合が悪くなるのかは、誰も予想ができません。

 何があっても、直ぐに対処できる準備をしておく必要があります。

 あれもこれも持ち過ぎて、ザックの重さで疲れてしまっては楽しむはずの登山が台無しです。

 しっかり厳選して、ミニタイプを持つなど軽量化の事も考えながら、自分用のエマージェンシー

 キットを作って、必ずザックに入れて出かけて欲しいと思います。(^^)

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました